調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査機関

先月に続いて今月も頂きました、こんなメール

— ▼メール本文▼ ———————————————————–

弊社は調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査機関でございます。

 本日ご連絡致しましたのは、現在貴方がご契約されている
 インターネット総合コンテンツ提供サービス会社からの通告を放置し、
 利用料金を長期延滞している事に対し、起訴準備期間に入った事を報告致します。
 
 本通知メール到着より、翌営業日(営業時間内)までにご連絡を
 頂けない場合には、ご利用規約に伴い

 ①ご名義人調査開始
 ②各信用情報機関に対して個人情報の登録
 ③法的書類を準備作成の上、法的手続きの開始

 以上の手続きに入らせて頂きますので予めご了承下さい。

尚、法的手続きが開始されますと、管轄裁判所からの呼出状が発行され、執行官立ち会いのもと、
給料、財産や不動産、有価証券等の差押さえを含めた強制執行となりますので、ご注意下さい。

最近、個人情報を悪用する業者の手口も見受けられますので、
 万が一身に覚えのない場合でも、早急にご連絡下さい。

 ※メールでの返答には対応しておりませんのでご了承下さい。

【お問い合わせ先】
株式会社I■デ■タ■ン■ク
顧客管理部 
 担当:■ ■ ■
お問い合わせ番号:03-4434-■
受付時間:10:00~19:00

– ▲ここまで▲ ———————————————————–

*【お問い合わせ先】は様々、ほぼ同内容のメールが数多くあるようです

私が、二日酔いのだらだらお目目でこのメールを読んで、「私どうなってしまうのでしょうか?」とアタフタと電話をすれば、
私のようにおどおど電話をしてくるのが男の場合「以前アダルトサイトをご利用いただきましたよね~」から始まって、
最後には「えらいことになる前に、違約金のお振込みで何とか・・・」の流れで、要は振り込め詐欺のネット版のようなものなんだと思います
 
この手のものにしては、まだ文章がそれらしいので、
・過去に変なアダルトサイトを開いてしまって、ギョ!として、
・アセアセ! した経験のある人には、
・ちょっとドキッ!
の三段変活効果を狙う文面です
 
でもでも、以前同じアドレスに届いた「そな銀行です・・・」(「り」を入れ忘れておられました)で始まった銀行のパスワード乗っ取り詐欺サイトよりは、よほど文章がこなれています
 
ただこの手のメールへの私からの改善要望
 
1.本メールの受取アドレスは、法人代表アドレスです
 「現在貴方がご契約されている・・・」 せめて「貴社」にしてください
 
2.送り先の相手名、お名前抜けては債務の確定できないでしょう!
 
3.「翌営業日(営業時間内)までにご連絡・・」 いくら何でも、今日の明日は無いでしょう!
 
4.「管轄裁判所からの呼出状が発行され、執行官立ち会いのもと強制執行・・・」までの速さは、サービサーを含め
  正規の債権管理会社さまが、涎を垂らして羨ましがる超法規的強制執行手続き
 
5.「個人情報を悪用する業者の手口も見受けられますので、万が一身に覚えのない場合でも、早急にご連絡下さい」
  とてもタイムリーで、こじゃれた重ね誘導

等々、ちょっと落ち着いて読んでみれば、簡単にビジネスでの正規メールでないことだけはわかります

teltelおまけにワードで追っかけたら、「こんなメールでお困りの方はご相談ください・・・」というご相談承りサイト???
いろんな目的やいろんな思惑の錯綜するWEBの世界
 
一般的によくわからない部分、そして真面目なニッポン人に心情的に攻め入る行為、ネット関連のお仕事する私にとっては、嫌な感じがぬぐえないのです
 
インターネットで考えると、標準的に用いられる通信プロトコル(お約束)の、TCP・IPが公開されたのが1973年
 
たった40年ほど前から始まったネットの世界、他のお仕事に比べてとっても浅い歴史の中では、他の業界のように長い歴史の中で、淘汰されてきた常識・非常識が通じないことがあるのも事実です
 
万一この手の事で「アレ?」となってしまったら、まずは公共のところで確認や相談すること覚えておきましょう!
 
消費者センターや警察で受け付けてくれますよ!

「お客様、いらっしゃ~い!」への一考察!

Blogをされておられる方の目的も様々ですが、もっと多くの方に見てもらいたいな!とお考えの方への、私の勝手自己流検証です(ジャンク扱い記事 *ジャンクとは?
 
では、始めだして日の浅いBlogでお試し検証してみましょう!
 
◆設定条件
 1.独自ドメイン、共用レンタルサーバーにCMSを使ってブログスタート
   *CMS = 今はやりのWordPressやXOOPSのような仕組み content management system

 2.ブログには、ブログの主テーマに合わせた専用のソーシャルネットワークをセット
  専用のソーシャルネットワークには、にほんブログ村さんのそれぞれのテーマグループに参加
 
   *にほんブログ村さん = 株式会社ムラウチドットコムさんが始められた、Blog主催者さんのための
    無料のランキングシステム
   *「にほんブログ村」で検索表示されたタイトルの補足説明 
     日本最大の人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。
     ランキング参加者募集中です(無料)。
 
oneBlog開始早々は、太平洋のど真ん中で、一人でボートを漕ぎだすようなもの
誰もそのボートがあること自体わからないので、まずはいろんなところで繋がりを持つ必要があります
 
よく昔から続けておられるホームページで見かける「LINK」のページなどは、ご自身のホームページでリンクしていただきたいサイトオーナーさんに「リンクしてください!」メールを送って、合意したなら「相互リンク」としてサイトからのつながりをコツコツ広げたのですが、今ではにほんブログ村さんを始めフェイスブックに至るまで、様々な繋がりを簡単に橋渡ししてくれる仕組みが豊富になりました
ましてや、フリーで提供されてるBlogは、そこ普及効果と経済効果(広告等)から、ありとあらゆるサービスやメニューをそろえ続けています
 

でっ、設定条件決めたところで比較するものを、二つのサイトで比較してみました
*2014/7/23 13:30現在

開 始 投稿数 ブログ村カテゴリー 「カテゴリー」参加サイト数
A 2014年6月11日 65 お一人さま 737
B 2014年5月28日 35 酒情報 25

 
さっくり比較して、Aさんはほぼ毎日の投稿、Bさんも3~4日に1本のなかなか優秀な更新です
ここで注目したいのが、にほんブログ村さんでAさんBさんの参加されているそれぞれのカテゴリーの参加者数の部分です

 
AさんもBさんもそれぞれ、投稿記事が面白く楽しいネタが多いので、お二人ともブログ村では上位ランクをキープされています
勿論上位ランキングならこのブログ村さんからの訪問者様も多いはず
 
こんな考え方でそれぞれのWordPressウィジェットにセットした、Google Analytics Dashboard(アクセス解析)を見てみました
 
a   b
 
結果はびっくり、Aさんは、ブログ村さんらしきアドレスから、2,000人以上のご来賓をお迎えされていらっしゃいます

ぶろぐ村さんでのAさんのサイトカテゴリー「お一人さま」は、737人が参加
対してBさんのサイトカテゴリー「酒情報」は、25人

仮にブログ村さんでそれぞれ1位のポジションキープしていたとしても、まずは737人が目にするのと、25人では桁が違いすぎます
事実、どちらもそれぞれのブログ村カテゴリーランキング上位の同エリアだけに、明らかにそのブログ村カテゴリーの参加者様の母数が影響していると思えます
という事で、同じ繋がりコニュニケーションに参加するなら、参加人員の検討が数字に大きな影響があることを意識しておく必要があります
それと参加者さんのアクセス件数の山の数は、更新頻度の影響も!
 
 
◆ではでは、「お客様、いらっしゃ~い!」への一考察のまとめっ!

1.Blogスタート当初は、いろんなつながりを作ることも有効でした
2.繋がりを持つには母体が大きければ、ますます良し
3.更新頻度も、結果に影響あり

というような感じ?

ちなみのこのサイト低空飛行が続きます
原因:なんにでも未対策、更新意思弱しのへ垂れBlogでございます
 
tane

「2世帯住宅」にするか、「母屋と離れ」にするかの悩みです?

あまりきれいでないなんのこっちゃらわからないタイトルですね・・・
 
◆案 件
法人サイトのリニューアル

kaiso◆ミッション1
リニューアルを機会に
1.新たにブログ(情報発信)を始めたい
2.SEOでのワード検索もよろしく

◆ミッション2
リニューアルを機会に
1.新たにネットショップを始めたい
2.SEOでのワード検索もよろしく

リニューアルを機会に、ブログかネットショップの違いだけであとは同じリニューアルという想定
 
●ミッション1、ブログ併設のケースで避けたいパターン
私の行ってる歯医者さん、女医さんで腕もいい男前!です
きれいなホームページもお持ちです
もちろんドメインサイトです
 
あるとき治療中に、「今度ブログ始めたの、見てね~」
大口開けてる私の返事「うううう・・・」
会社に戻って、拝見するとサイドバナーに「スタッフブログ」とありました

クリックすると、ドメインサイトからジャンプして、芸能人ご用達の無料ブログ、○○ブロさんにジャンプします
勿論、記事連動広告付きです
 
自社(店)のサイトで、自社の広告や広報がしたいのに、記事連動広告のお蔭でライバル会社の広告が出るのはちょっと・・・
 
こういうケースは、同一ドメイン内でブログを運営すれば、広告や広報のためのブログ記事、自社告知の直接目的に加えて、自サイト内のdataとしてGoogleさんに収集された結果、見に来てくれる閲覧者さまの増加も期待できます
 
という事で、この場合は私は2世帯住宅、同じドメイン内(自サイト)に、コープレートコンテンツとブログコンテンツを併設するのがベターと思います
 

●ミッション2 ネットショップ併設は「積極的ガンガン攻撃」

こんなケースがありました
ある商品販売会社さまで、検索にかかりずらいという相談がありました
会社名はOKなのですが、確かにあいまい検索がかかりにくいのです
 
原因は1週間ほどで判明、以降検索結果も改善したのですがその際、これを機会に積極的ガンガン攻撃でご提案した方法が、2ドメインで運用するの「母屋と離れ」の展開でした
 
仮に ○×△□.com で運営されていたとした場合、商品販売の部分だけをメインに○×△□.comでリニューアル、そして会社概要部分や広報部分を ○×△□.jp で再構築、それぞれの目的に合わせてSEO・SEMを展開したのです
 
gggそしてそれぞれのサイトには、どちらも相手のドメインサイトの事をバナーやブロック等で強調し、それぞれのサイトが迷子になることを防ぐのです

一つの箪笥に引き出しが多ければ多いほど、収納するアイテムが多くなります
商品が多くなればなるほど、それぞれの商品ごとの主張も小さくなるのが理屈です

それならば、目的のものだけを絞って強く告知する方が作業も早くそして効果的の大きいとも考えられます
 
数が多いとか、独自目的を持つサイトの場合は、同一ドメイン内での運営することに加えて、検討できる一つの方法
 
商品販売サイトでの、私が恐れる運営者様からのご要望
「商品名や商品番号だけで、ぜ~んぶうちの商品だけでGoogleさんの1ページ目とって!」

こうしたケースのお話が出た場合、早々に帰り支度を始めます

 

 

 

集客方法、横つながりの効果

damedaブログ書き出してからアクセス状況を見ると、ぺたーべたっとまるで
倒産寸前営業成績のグラフ状態

この状況、考えてみれば至極当たり前のことでして、ブログに書き込んだ言葉がGoogleさん等に収集されて、キーワードで閲覧されている方にそのキーワードが濃い濃いサイトの該当ページを、検索結果として表示してくれているのがGoogleさんの凄いところ

最初のうちは投稿記事も少ないので、まず検索にかかることも少ないのでなかなか記事をご覧いただく機会が少ないのです

業務用のホームページで、よく耳にする
「あなたのサイトをTOPに表示します!」とか
「ご希望のキーワードで1ページ目に表示させます!」という
SEOがらみの営業も、会社告知という必要のニーズとお金のバランスであり、個人であれば中身のないサイトをお金を払って無理にご覧いただくことなど・・・

たとえば、一発勝負狙いで仮にあるキーワードで濃い濃い記事ページを作って、SEOで言われるメタキーワードとか、タイトルとか、キーワードとか、神よ仏よとなんでもかんでも、ぶんぶん頑張ってこのキーワードで晴れて、Googleさん表示1位になった!  としても

よくよく考えてみれば、この1番表示の記事がそれこそ、とってもとっても良かった、としても閲覧数は1です
よほど気に入っていただいたとしても、この一つの記事を毎日毎日見には来ないでしょう
 
それよりも、こつこつ記事やページを書き溜めていたあっるとき、たまたま記事にあったワード(言葉)がGoogleさんの検索結果からお越しいただいた閲覧者様が、その記事ご覧いただいて、その他の記事にもご興味持って読まれてこりゃいいねと「お気に入り」登録いただければ、リピート訪問の可能性が高まります

でも私のサイトGoogleさんでは、サイト名すら上位に出てこないのに、いろんな人の目に触れる機会・チャンスはあるの?

そこで一つの方法としては、自分のブログテーマのトレンドも勉強できて、そのテーマに興味を持ってる人の集まる場所に、同じテーマのブログが集まってランキング表示したり、新着記事の広告をしてくれる仕組み(ランキングサイト)があります

具体的には、にほんブログ村(ウィキペディア)や人気・ブログランキングのように同じテーマのブログサイトにリンクが、順位だてて並んでいれば参加することで、同じテーマに何かしら見に来た人が、一覧表から訪問してくれる可能性も広がります

bulogumuraたとえば今はやりの言葉で、「お一人さま」
にほんブログ村でこのカテゴリーを探すと、おひとりさまカテゴリーには、748 のホームページが登録されていました
(2014.6.20 18:20現在)

ここでのびっくりは、ランキング1位のサイト様は、ご自身のサイトから、にほんブログ村にリンクからジャンプした人が、3,852件ありますが、逆ににほんブログ村から、この1位のサイト様へのジャンプは、なんと22,713件もあります
 
貿易黒字もここまでくれば、とってもうれしいツールの一つと思います
ただこの仕組み、ランキング維持のポイントの一つは、書き続けることが必須条件となっております