criteo クリテオさん(IT用語辞典バイナリさんでのご説明)
ネットショップ等で商品をいろいろ眺めた後、以降別のサイトを見ていても以前検索した関連商品の広告が次々表示されるあれです
GoogleさんのアドセンスやYahooさんの検索ワードによって、「予めこの公告出してね!」の仕組みと違い、「あんたこの商品に興味あるんでしょ!」と、ひつこいくらいにピンポイントで広告が表示されます
実はさっき、ネットでインクの注文いたしました
以降、ず~っとそのインクのネットショップの広告がこのパソコンで続いているのです
導入しているのは、リターゲティング広告(行動リターゲティング広告)
何かに的を絞って検索していた人に、「探したどんぴしゃ広告を出せば、購入成果も高くなります!」の考え方
いろんな攻め方あるのも当然でしょう
成功(成果)率と、資金投下のバランスの無駄のない運用もできるのでしょう
ただ考えてみるといつも堂々巡り
リターゲティング広告でつないで頂く着地サイトの、サイト自体の良し悪しも当然重要なポイントと思うのですが、
この手の打合せではサイト自体の良し悪し以前に、リターゲティング広告の有効性の話を熱心にされるのです
私、サイト自体の中身の充実が、最優先事項と考えます